
夕方。
再びカレル橋にやって参りました。
カレル橋は古い石造りの橋で、
今までも何度か洪水に被害に遭って流された経験があるとか。
その為、今回のチェコの洪水(5月〜6月)では渡れないように閉鎖されていました。

カレル橋のたもとから、対岸のプラハ城を眺めるだけの人々。
我々は去年来たからいいけど、
今回が初めての人は渡れないというのは辛いですよね…。
あと、橋の上で商売が許可されている人達も、大打撃だったと思います。
今は、落ち着いていつも通りの姿である事を祈ります。

プラハ城は、メインはこのカレル橋を渡って、
ぐるっと城下を巡ってから登る事になりますが、
実はもっと下流(写真右より)からだと、市電に乗って近くまでいけます。
今回は他に行きたい場所があったのでプラハ城はパスしちゃいましたが、
どれだけの観光客が行けたんでしょうね?
ちょっと大変な6月のプラハでした。
よろしければこちら↓をクリック!で応援よろしくお願いしますm(。・ω・。)m

にほんブログ村